随時更新予定です。お楽しみに!
SNSなどでも話題を集めている業務スーパーの瓶詰め調味料「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」。
気になっている人や、すでに購入してハマっている人も多いのではないでしょうか?
200円台で購入できるリーズナブルな価格設定も魅力ですよね。
今回は、そんな姜葱醤(ジャンツォンジャン)のアレンジレシピをご紹介します。キャンプにもマッチするように簡単なレシピを考案しましたので、ぜひ作ってみてくださいね。
- ライター・キャンプインストラクター
- キャンプ歴20年・ソロキャンプ歴12年
- キャンプ・料理メディアでの執筆実績多数
- キャンプギアの監修も行う

たなそう
姜葱醤まみれトマトの卵かけごはん

まずひとつめは、「姜葱醤まみれトマトの卵かけごはん」。
姜葱醤を使った卵かけごはんレシピはたくさん紹介されているのですが、トマトを使ったものは少ないのではないでしょうか?

姜葱醤が結構こってり目なので、トマトの爽やかさとマッチします!
- トマト 1/2個
- 姜葱醤 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1
- 卵 1個
- ごはん 1膳
材料もとてもシンプルです。
- トマトを賽の目にカットする
- 姜葱醤としょうゆをトマトに和えて、少し置いて味をなじませる
- ごはんにのせて卵黄を真ん中にトッピングしたら完成
姜葱醤のみでもいいのですが、普段の卵かけごはんに近いほうが食べやすいと感じたので、しょうゆを加えています。意外な組み合わせですが、なかなかイケますよ。
アイラップ蒸し鶏の姜葱醤がけ


続けて、「アイラップ蒸し鶏の姜葱醤がけ」です。
アイラップを使うことで、簡単にしっとりした蒸し鶏を作ることができます。胸肉でももも肉でもおいしく仕上がりますよ。


- 鶏むね肉(もも肉も可) 1枚(300~350g)
- 塩 小さじ1/2(肉の重さの1%)
- 酒 小さじ2
- 姜葱醤 小さじ1
- 姜葱醤(あとのせ用) 適量




- アイラップに鶏むね肉・塩・酒・姜葱醤を加えて揉み込み、30分ほど放置する
- 水1Lを入れた耐熱ボウルにアイラップの口を開いたまま沈める
- 600Wの電子レンジで12分加熱する
- そのまま15分放置
- 切り分けて、お好みで姜葱醤をのせたら完成



水に沈めるときに水圧で真空状態にするイメージです。
アイラップが鶏むね肉にピタッと張りつくようにしてくださいね!
- アイラップに鶏胸肉・塩・酒・姜葱醤を加えて揉み込み、30分ほど放置する
- 鍋に沈め、水から煮込んで沸騰したら20〜25分放置
- 切り分けて、お好みで姜葱醤をのせたら完成



冬キャンプや風の強い日などはお湯が冷めやすく、十分に火が通らないおそれがあるので注意が必要です!
火の通りが甘ければ弱火にかけて追加加熱するとよいでしょう!
ズバーンで作る姜葱醤焼きラーメン


姜葱醤とともに店レベルにおいしいと評価の高い袋麺マルちゃん「ZUBAAAN!」。
パッケージも書かれていますが、ZUBAAAN!で焼きラーメンを作るととてもおいしいです。そのままでも十分濃厚ですが、姜葱醤を少し足すとさらにガツンとくる焼きラーメンに仕上がります。


- マルちゃん「ZUBAAAN!博多豚骨」 1袋
- 豚こま切れ肉 50g
- カット野菜 1袋(200〜300g)
- 姜葱醤 小さじ1



野菜は「多すぎんじゃね?」と思うくらい入れるのがおすすめ!
200〜300g入れないと塩辛さが際立つので、ガッツリ入れましょう!


- フライパンに油を引き、豚こま肉・野菜・姜葱醤を入れて炒める
- 水300mLと粉末スープ・液体スープを加え、沸騰したら麺を入れる
- 強火で加熱し、1分後に麺を裏返す
- 1分半を目安に麺をほぐしながら汁気を飛ばしたら完成



簡単・ボリューム満点・野菜をたっぷり食べられるので、一人ランチにもおすすめです!
毎日5秒のタスクをこなすだけ!
- 簡単なタスクを数日こなすだけで5,000円分のポイントをゲットできる!
- 多彩なポイント獲得方法が用意されていて取り組みやすい!
- スキル不要でお小遣い稼ぎができる!
「エラーで5,000円分のポイントをゲットできなかった…」という声をよくききます。確実にポイントをゲットするための流れを以下記事で詳しく解説しているので、ぜひ読みながら進めてください。


新しい記事を書く励みになるので、もしよろしければ投げ銭で応援してください!
もちろん任意ですので、いくらでも無料で読んでください。もし人生が大きく変わるきっかけになった場合は、コメントつきで教えてくださるととってもうれしいです!