ここのところ時間があれば普段作らないような料理をこだわって作るという試みをしている。先日のれんこんしゅうまいはうまかった。

この試みを開始したのはコーヒーに再ハマりしたのがきっかけだ。「何が味わいに影響を与えているのか」「この工程にはどんな意味があるのか」を探るってとっても楽しいんだなと気づいたのだ。
ならばスパイスカレーだ。スパイスの種類もたくさんあるし、具を変えたり、付け合わせを変えたり研究のしがいがありすぎる。実におもしろいスパイスカレーの本もゲットしたので、教科書にしながらハマりたいと考えている。

自分で作るだけでなく、スパイスカレー屋巡りも開始。外で本格スパイスカレーを食べるのは1年ぶりくらいだろうか、カフェ+スパイスカレー Doppoを訪問。最寄りの西大路駅からは徒歩10分以上かかるので、ややアクセスは悪めだ。ちょうどパキッと秋めいた日だったので、汗ボトにはならず助かった。

店内は清潔感があり、広々としていて居心地がいい。アイスチャイと2種がけカレーを注文する。バターチキン、ビーフスパイス、出汁キーマ、レモンクリームの4種からビーフスパイスとレモンクリームをチョイスした。4種がけにしようかと思ったがあまりにもチョイスが人にマッチしすぎていて恥ずかしいので、ちょっと控えめに。
まずはアイスチャイ。チャイにもラッシーにも目がないが、やはりチャイの方が好きだ。甘いのにベタつかず、さらりと流れていく。スパイスカレーへの期待の高まりをまぁまぁ焦るなとなだめてくれる。

ほどなく2種がけカレーが運ばれてきた。やっぱりスパイスカレーのビジュアルって宇宙めいている。きれいだ。チャイで落ち着いておいてよかった。食欲が小躍りを開始する。
バスマティライスなんて異様に久しぶりである。悪くないなぁ。ビーフスパイスもレモンクリームもなかなかにスパイシーでうまい。久々のパクチーもやはり好きだ。まだスパイスカレー初心者なので、果たしてどんなスパイスが使われているかは読み取れなかったが、こんなのを自分で作ってみたいなぁ。
途中2種を混ぜたり、付け合わせを混ぜたり、中央に刺さった謎の物体を食べたりしていたら最後まで飽きずに食べられた。
スパイスカレー巡りの狼煙が鮮やかに打ち上がった。
- 店名:カフェ+スパイスカレー Doppo
- 住所:京都府京都市南区吉祥院御池町6
- 電話番号:075-693-1551
- 営業時間:11:00〜16:00
- 定休日:月、火
- 駐車場:あり(店前に2台。大通り沿いなのでちょっと入れにくい…)
- 支払い方法:現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
毎日5秒のタスクをこなすだけ!
- 簡単なタスクを数日こなすだけで5,000円分のポイントをゲットできる!
- 多彩なポイント獲得方法が用意されていて取り組みやすい!
- スキル不要でお小遣い稼ぎができる!
「エラーで5,000円分のポイントをゲットできなかった…」という声をよくききます。確実にポイントをゲットするための流れを以下記事で詳しく解説しているので、ぜひ読みながら進めてください。
