万博に出かけてきた。
異国の謎の料理をたくさん食べるはずだったが、想定が崩れた。パビリオンにはほぼほぼ入れず、路傍のテイクアウト屋台も行列につき、12時入場直後に食べたネパールのスモークモモとネパールハイボールから以降何も食べられず…。
15時ごろに耐えきれずに1,700円の牛丼的なものを食べてしまったが、満たされなかった異国欲が止まらない。花火を終えて宿に向かう際に友人に夜は何を食べたいかきくと「トルティーヤ的なもの」との回答。「なんでもいいよ」と言いがちなのに今日ばかりは友人も異国欲の矛先を探していたようだ。
友人は万博のチケットを取ってくれたので、グルメのリサーチは私の役割である。本来異国疲れした胃を夜はお出汁的なもので浄化する予定だったので、トルティーヤショップは候補の手札になかった。しかし、福島周辺でメキシコ料理を調べるとめちゃくちゃぴったりの「墨国回転鶏料理」が見つかった。「料理」で締めくくられる店名になんとも言えないひっかかりを感じる。電車の乗り換えで電話をし、席を確保する。

人混み&徒歩疲れもビールを前にするとただのスパイスになる。辛い豆と共に宴を開始した。最高すぎる。

サボテンとくるみのマリネ。サボテンはどれかわからないほどクセがなく、おいしく食べられた。くるみ系のつまみがあると例外なく頼んでしまう。

ワカモレも欠かせない。大好物のひとつである。このワカモレはかなりアボカドそのものという感じのシンプルさで箸休めとしてちょうどいい。ただ、もう少し具材が入って食感が楽しいタイプのほうが好きである。甘酒を使った私のワカモレレシピもぜひ。


2杯目はテキハイ。ついにやってきたタコスと共に。

お店で本格的なタコスを食べたのってはじめてに近いと思うけれど、タコスってめちゃくちゃおいしい。ビジュアルの複雑な感じもいいし、一口でバクっと食べる贅沢感もたまらない。キャンプとかでも食べたいな。最近スパイスカレー熱、コーヒー熱が高まっていたが、タコス熱も加わった。ちょっと好きすぎるかも。

最後に看板メニューの回転鶏を食べる。これはもちろんおいしいが、驚きはあまりない。安心して食べられる味だ。ちょっとタコスが美味過ぎた。タコス研究がはじまりそうな予感…。また大好きな店が増えた。


このあと大東洋にインし、汗を流したあとよだれど鶏とタコさんウインナーを食べた。赤ウインナーをプラス50円でタコさんにしてくれるのはナイスサービスである。全タコ立ち上がって手を繋いでいて、なんだか泣きそうなほどうれしかった。
- 店名:墨国回転鶏料理
- 住所:大阪府大阪市福島区福島7-2-6
- 電話番号:050-5868-5069
- 営業時間:月・火・水・木・金 17:00〜23:00、土・日・祝日 12:00〜23:00
- 定休日:12/31、1/1、1/2
- 駐車場:なし
- 支払い方法:現金、クレジットカード、PayPay等