doskoi vegetable Tシャツ発売中! ちょっと見てみる

【ブログ初心者でもできる】Googleタグマネージャーを使ったサーチコンソール、アナリティクスの設定手順

【ブログ初心者でもできる】Googleタグマネージャーを使ったサーチコンソール、アナリティクスの設定手順
悩める男性

ブログを立ち上げて記事を書いているけど、この記事ってちゃんと書けてるのかな?このままでいいのかな?

そんなふうに悩んでいませんか?
ブログをはじめてすぐのときはわからないことだらけですよね。

まずは「とにかく記事を書く」でもOKですが、慣れてきたら読者にきちんと届くメディアに育てていきたいと誰もが考えていると思います。

そのためには「分析すること」が重要です。

この記事では、ブログを分析するためのツールである「Googleタグマネージャー」「Googleサーチコンソール」「Googleアナリティクス」の登録、設定方法を解説します。

この記事がおすすめの人
  • ブログ初心者
  • ブログを適切に管理したい人
  • ブログでSEOに注力したい人
  • 各ツールでできることを知りたい人
たなそう

具体的に分析ツールでどんなことができるかについても解説しますよ!

執筆者
たなそう

たなそう

フリーランスWebデザイナー兼ライター。元県庁職員。

副業からWeb制作を開始し、副業月収20万円以上を達成し独立。
現在は主にキャンプメディアやレシピメディアの専属ライターとして活動しながら
LP制作やHP制作を請け負う。

目次

Googleタグマネージャー、サーチコンソール、アナリティクスとは?

グラフで分析

Googleタグマネージャー、Googleサーチコンソール、Googleアナリティクスというツールをきいたことがあるでしょうか?

はじめてブログにチャレンジする人は聞きなれないツールだと思います。
ざっくりというとブログに関する情報を取得して分析するためのツールです。

はじめから使いこなすことは難しく、「何のために導入するの?」と思うかもしれません。
ブログをある程度運用してから導入しようと考えている人もいるかもしれませんが、それだと導入するまでのデータを残せません。とりあえずブログの立ち上げとともに導入しておくのがおすすめです。

ブログの立ち上げがこれからの方はまずはこちらの記事に沿って立ち上げてみてくださいね。

ちなみにいずれのツールも無料で使用できるので安心してくださいね!

どんなツール?
Googleタグマネージャーブログ、Webサイトに設置するタグを一元管理するためのツール
Googleサーチコンソールブログ、Webサイトにユーザーがどんな経路で訪問したかを分析するためのツール
Googleアナリティクスブログ、Webサイトに訪問したユーザーの動きを数値化、可視化するためのツール
たなそう

イメージするのが難しいと思うので、ひとつずつ解説していきます!

少し説明が続きます。
ちゃちゃっと導入手順を知りたい人はスキップしてください↓

Googleタグマネージャーとは

Google画面

「タグ」は主に広告運用の効果測定に使います。
このタグを管理するためのツールがGoogleタグマネージャーです。

たなそう

いきなりよくわからないことを言ってすみません…

まず最初にお伝えしておきますが、
Googleタグマネージャーについては、個人レベルのブログ運用に必須かといえばそうでもないと思います。

ただ、今後ブログ運用、ひいては例えばWeb制作などにもチャレンジするときに無駄になる知識、ツールではありません。

今回はGoogleタグマネージャーを使ったGoogleサーチコンソール、アナリティクスの設定方法を解説しますが、後日Googleタグマネージャーを使わない方法の記事も用意します。

そちらの方が若干手順は少ないと思うので、好きな方で取り組んでくださいね。

Googleタグマネージャーでできること
  • HTMLを直接編集せずにタグの設置、修正ができる
  • 複数タグをタグマネージャーで一元管理できる
  • 複数人でタグを管理できる
  • ブログ、Webサイトの表示速度低下を防げる
たなそう

イメージ湧きづらいかもですが、簡単に解説します!
詳しくはまた別記事を用意するので、今はこういうものなんだと読み流してください!

HTMLを直接編集せずにタグの設置、修正ができる

タグはブログ、WebサイトのHTMLを直接編集して設置する必要があるのですが、Googleタグマネージャーを使うとGoogleタグマネージャーの管理画面から設置、修正ができます。

プログラミングの知識がない人でもタグの設定ができ、条件の細かな設定も可能です。

複数タグをタグマネージャーで一元管理できる

タグを複数設定した場合にGoogleタグマネージャーの管理画面でタグを一元管理できる点も大きなメリット。HTMLを直接編集するとどれがどのタグか混乱することがあります。Googleタグマネージャーを使えばパッと見でどれがどのタグかを判断できます。

複数人でタグを管理できる

簡単にユーザー追加可能。複数人にGoogleタグマネージャーの権限を付与できるので、複数人でタグを管理できます。タグの設置や管理を外注する場合にも権限を付与するだけで依頼可能です。

ブログ、Webサイトの表示速度低下を防げる

HTMLでタグをどんどん追加していくとブログ、Webサイトの表示速度が遅くなってしまう場合があります。表示速度の低下は、読者の離脱を招きます。

Googleタグマネージャーを使えば、ブログ、Webサイトに設置するのはGoogleタグマネージャーのタグひとつだけ。タグを複数設置しても表示速度は低下しません。

たなそう

かなりざっくりと解説しました。
今はアナリティクス、サーチコンソールを導入するためのツール程度に思っていただいて大丈夫です。

Googleサーチコンソールとは

グラフで分析する

次は、Googleサーチコンソールです。

Googleサーチコンソールでできることは主に以下のとおりです。

Googleサーチコンソールでできること
  • Google検索での表示状況のチェック
  • リンク状況のチェック
  • ブログ、Webサイト情報の提供
  • ブログ、Webサイト問題点のチェック

Google検索での表示状況のチェック

Google検索をしたときの掲載順位、表示回数、クリック数、URLが表示されたときの検索キーワードなどを確認できます。

また、インデックス登録状況の確認も可能です。

インデックス登録とは?

インデックス登録とは、Googleのデータベースに公開したページが保存されること。インデックス登録されることではじめてGoogleの検索画面に表示されるようになります。

リンク状況のチェック

ブログの表示順位を高めるためには、被リンク(サイト内にブログへのリンクを貼られること)を受けることの効果が大きいといわれています。権威性の高いサイトなどにリンクを貼られるといい効果がある一方、いかがわしいサイトにリンクを貼られると悪影響が出る可能性があります。

Googleサーチコンソールでは、被リンクの数、ブログへのリンクを貼っているWebサイトなどを確認できます。また、内部リンク(自分のブログ記事内に自分のブログの別記事へのリンクを貼ること)の数などもチェック可能です。こまめにチェックしておきたいですね。

サイト情報の提供

インデックス登録がなかなかされないときに、インデックス登録のリクエストができます。逆にインデックス登録の削除申請も可能です。

sitemapと呼ばれるブログがどのような内容、構成で作られているかを説明するページをGoogleに送ることもできます。Googleのクローラーのクロールが促進され、インデックス登録を早められる場合があります。

ブログ、Webサイト問題点のチェック

表示速度の遅いURLやセキュリティに関する問題が発生していないかなどをチェックできます。ブログ全体の評価に関わるので、適宜確認するのがおすすめです。

たなそう

具体的なデータの見方などは後日別記事を準備します!

Googleアナリティクスとは

棒グラフ・円グラフ

Googleサーチコンソールが主に読者がブログ、Webサイトに訪問するまでのデータを調べツールで、ユーザーがブログを訪れてからのデータはGoogleアナリティクスで取得します。

Googleアナリティクスでできること
  • リアルタイムの利用状況のチェック
  • ブログ、Webサイトのユーザー属性のチェック
  • 流入経路のチェック
  • ブログ、Webサイト内のユーザーの動きのチェック
  • 成果のチェック

リアルタイムの利用状況のチェック

リアルタイムでブログ、Webサイトを閲覧している人のユーザーデータを確認できます。

ブログ、Webサイトのユーザー属性のチェック

ブログ、Webサイトのユーザーの年齢、性別、地域、スマホorPCどちらでみているかなどを確認できます。

流入経路のチェック

流入経路のチェックも可能。YouTubeやインスタなど別の媒体経由でアクセスがあったのか、自然検索でアクセスがあったのかなども確認できます。自然検索の割合が多いと、SEO的にうまくいっていると判断できますね。

ブログ、Webサイト内のユーザーの動きのチェック

ページ別の滞在数やページ別の滞在時間、離脱率なども確認できます。コンテンツの改善に活かしましょう。

成果のチェック

どれくらいの人がボタンをクリックしたか、お問い合わせを行ったのかなどの分析も可能です。

たなそう

使いこなせるようになればかなり詳細な分析が可能です!
少しずつデータの見方を覚えていきましょう!

Googleアカウントの登録

Googleのアイコン

すでに持っている人が多いとは思いますが、Googleタグマネージャー、サーチコンソール、アナリティクスを使用するにはGoogleアカウントの登録が必要です。

まだGoogleアカウントを持っていない場合は、登録しておきましょう。簡単です!

すでにアカウントのある人は飛ばしてください。

STEP

Googleアカウント作成ページへ

まずはGoogleアカウント作成ページにアクセスしてください。

STEP

姓、名を入力

Googleアカウントを作成

姓、名を入力してください。

STEP

生年月日、性別を入力

基本情報入力画面

生年月日と性別を入力してください。

STEP

Gmailアドレスを設定

Gmailアドレスを選択

Gmailアドレスを設定します。自動で提案もされますが、せっかくなので自分で決めてくださいね。

STEP

パスワードの作成

パスワードの作成

パスワードを設定してください。忘れないように保管しておいてくださいね。

STEP

再設定パスワードの設定

再設定パスワードの設定

アカウントになにか問題があったときにGoogleからの通知を受け取るためのメールアドレスを設定します。スキップもできますが、設定しておくのがベターです。

STEP

電話番号を設定

電話番号を設定

同様に電話番号も設定しましょう。こちらもスキップ可能です。

STEP

アカウント情報を確認

アカウント情報の確認

Gmailアドレスを確認し、問題なければ「次へ」をクリック。

STEP

利用規約に同意して完了!

プライバシーと利用規約

利用規約を確認し、問題なければ「同意する」をクリックしてください。
これでGoogleアカウントの作成は完了です!

たなそう

Googleアカウントを作っておけばほかにもいろいろなサービスを利用できるので便利ですよ!

Googleアナリティクス(GA4)の登録方法

ではツールを導入していきましょう。

ツール導入の手順は以下のとおりです。
すでに完了しているものがあれば、リンクをクリックして該当箇所をチェックしてくださいね。

まずはGoogleアナリティクスに登録する必要があります。

STEP

Googleアナリティクスサイトにログイン

Googlaアナリティクストップ画面

Googleアナリティクスにログインします。

STEP

アカウント作成

アカウント作成画面

アカウント名にブログ名を入力してください。ブログ名でなくても自分でわかるものなら大丈夫です。

アカウントのデータ共有設定についてはそのままでOKです。

STEP

プロパティを作成

プロパティ作成画面

プロパティ名はブログ名、レポートのタイムゾーンは「日本」、通貨は「円」を入力してください。

STEP

ビジネスの説明の入力

ビジネスの説明画面

業種、ビジネスの規模は自分に合うものを選んでください。個人ブログの場合は、業種はブログのジャンルに近い業種を、ビジネスの規模は小規模でOKです。

STEP

ビジネスの目標の入力

ビジネスの目標入力

ビジネスの目標についても自分に合うものを選んでください。

STEP

利用規約に同意

利用規約同意画面

利用規約に同意してください。

STEP

データ収集の開始

データ収集設定画面

ウェブを選んでください。

データストリーム設定画面

ウェブサイトのURLにはhttps://はすでに入力されているのでドメインを入力してください。ストリーム名はブログ名でOKです。入力すれば上部に「作成して続行」というボタンが出るのでクリックしてください。

これでアナリティクスの設定は完了です。

STEP

測定IDの確認

測定ID設定画面

ここをクリックすると、

ウェブストリーム設定画面

測定IDが表示されます。これを後ほどGoogleタグマネージャーとの連携に使います。

たなそう

具体的な使い方はまた別記事で解説しますね!

Googleタグマネージャーとブログの紐付け

続けて、Googleタグマネージャーを設定していきましょう。

STEP

Googleタグマネージャーサイトにログイン

Googleタグマネージャートップ画面

Googleタグマネージャーサイトにログインし、「無料で利用する」をクリックしてください。

STEP

アカウントを作成

アカウント作成画面

すでに私は複数サイトにGoogleタグマネージャーを導入しているので、もしかしたら画面が違うかもしれませんが「アカウントを作成」というボタンを探してクリックしてください。

アカウント情報入力画面

画像のとおり

  • ブログ、Webサイト名を入力
  • 日本を選択
  • 〇〇.comなどドメインを入力
  • 「ウェブ」を選択
  • 「作成」をクリック

と進めてください。

Googleタグマネージャー利用規約

利用規約が表示されるので、「はい」をクリックしてください。
これでGoogleタグマネージャーのアカウント作成は完了です。

STEP

SWELLブログとの紐付け

Swellブログとの紐付け

ブログ、WebサイトとGoogleタグマネージャーを紐付けるためのコードが表示されます。

headタグ設定

WordPressの「カスタマイズ」から「高度な設定」を選び、「headタグ終了直前に出力するコード」と「bodyタグ開始直後に出力するコード」にそれぞれコピーしたコードを貼り付けます。

WAF設定変更

コードの貼り付けが終わり、公開ボタンを押したら上の画像のようにエラーがでる場合があります。

これはWAFというセキュリティ対策が働いていることによるものなので、一旦コノハウィングのコントロールパネルに入り、WAFをOFFにしてください。

コノハWAF設定画面

サイト管理→サイトセキュリティ→WAF→OFFしてから、WordPressに戻り再度「公開」をクリック。
うまくいけば、WAFをONにするのを忘れないでください。

STEP

紐付けられているかテスト

紐付けテスト

ブログとGoogleタグマネージャーの紐付けができているかを確認するために先ほどのGoogleタグマネージャーの画面に戻り、テストしてください。URLを入力して「テスト」をクリックするだけです。

ちなみにこの画面を消してしまった場合は、

タグ設定

ページ上部の「GTM-〇〇〇〇」をクリックすれば表示されます。

たなそう

タグマネの使い方もまた別記事で解説しますね!

Googleタグマネージャーとアナリティクスの連携

続けてGoogleタグマネージャーとGoogleアナリティクスを連携します。

STEP

新しいタグを追加

新タグ追加

Googleタグマネージャーの管理画面で「新しいタグを追加」をクリックしてください。

STEP

タグの設定

GA4タグ設定

タグの名前を「GA4」などGoogleアナリティクスに関するものだとわかるように変更し、「タグの設定」をクリックしてください。

STEP

タグタイプの選択

タグタイプ選択

「Googleアナリティクス」を選択し、

Googleタグ設定

「Googleタグ」を選択してください。

Googleタグ選択

Googleアナリティクスからコピーした測定IDを貼り付けてください。

STEP

トリガーの設定

トリガー設定

続けて「トリガー」をクリックしてください。

トリガークリック

「ALL Pages」を選択してください。

ワークスペース保存

ここまできたら右上の保存ボタンをクリックしてください。

STEP

動作確認

動作確認

「プレビュー」をクリックしてください。

プレビュークリック

ブログのURLを入力して、「connnect」をクリックしてください。

connectエラーが出る場合は、プレビューではなく、公開を押してください。一度公開してしまってからもう一度connectしてみてください。

タグ動作確認

ブログのURLが開かれ、GA4タグの項目に「Fired 1 time」と表示されます。これはタグが正常に動作し、Googleアナリティクスでブログへの訪問者がカウントされたことを表します。

データ取得、トラッキングが開始されています。

GA4確認

Googleアナリティクスでも確認しておきましょう。「レポート」→「リアルタイム」からリアルタイムでブログに訪問しているユーザー数を確認できます。ブログはじめたては基本的にユーザーは誰もいないと思うので、自分だけがカウントされます。不安な方はパソコンとスマホそれぞれからアクセスしてユーザー数が増えるか確認してみましょう。家族や友人に手伝ってもらってもOKです。

若干反映に時間がかかる場合があるので、設定後動きが見られない場合は、時間をおいて試してみましょう。

STEP

タグの公開

タグ公開

動作に問題がないことを確認できたら、タグを公開してください。

タグ動作確認

GA4との連携が完了したことがわかるようにバージョン名に「GA4連携」などのテキスト、バージョンの説明に「GA4と連携しました」などと記入してください。

これでGoogleタグマネージャーとGoogleアナリティクスの連携が完了しました。

たなそう

あと少しです!一旦休憩しましょう

Googleサーチコンソールの登録方法

Googleサーチコンソールもいきましょう。

STEP

Googleサーチコンソールサイトにログイン

Googleサーチコンソールトップ画面

まずはGoogleサーチコンソールのサイトにログインしてください。「今すぐ開始」をクリックしてくださいね。

STEP

プロパティを追加

プロパティ追加

「プロパティを追加」をクリックしてください。

URLプレフィックス画面

Googleサーチコンソールとブログを連携する方法は「ドメイン」と「URLプレフィックス」の2種類あります。今回はGoogleタグマネージャー経由で連携ができる「URLプレフィックス」を選びます。

ブログのURLを入力して、「続行」をクリックしてください。

STEP

所有権の確認

所有権の確認

これでもうブログとGoogleサーチコンソールの連携が完了しました。簡単ですね。

たなそう

次でラストです!

Googleサーチコンソールとアナリティクスの連携方法

最後です。
ついでにGoogleサーチコンソールとアナリティクスも連携させておきましょう。

この2つを連携させることで、Googleアナリティクス上で確認できるデータが増えます。

STEP

サーチコンソールのリンクを取得

サーチコンソールのリンク取得

アナリティクスの管理画面の左下の歯車マークをクリックし、「search consoleのリンク」をクリックしてください。

サーチコンソールのリンククリック

「リンク」をクリック。

サーチコンソールのアカウント選択

「アカウントを選択」をクリック。

サーチコンソールアカウント選択

連携したいプロパティにチェックをつけ、確認ボタンをクリックしてください。

アカウント紐付け

ウェブストリームの「選択」をクリック。

ウェブストリーム選択

ストリームを選択。

リンクを作成

送信してください。

STEP

公開

公開画面

Googleアナリティクスの管理画面左側メニューの「レポート」→「ライブラリ」と進んでください。

レポート確認画面

コレクションのところに「Search Console」という項目が表示されています。ステータスが「すべての顧客に公開済み」になっていればOKです。もしなっていなければ右側の3点をクリックし、「公開」を押してください。

サーチコンソールに登録してからすぐは「Search Console」の項目が出てこないかもしれないので、出てこない場合は少し時間をおいてから試してください。

URL検査画面

2024/7/18追記
サーチコンソールでURL検査→ブログURL入力→インデックス登録リクエストまですると、アナリティクス画面に「Search Console」が表示されました。

たなそう

長かったですね…お疲れ様でした!

初心者も少しずつWordPressブログの分析をはじめよう!

手のひらのネット

お疲れ様でした!
今回は具体的なツールの使用方法には触れていませんが、とにかく導入できましたね。ブログはじめたての初心者のうちから分析まで行うのは大変ですが、これでデータの取得ははじまっています。

少し慣れてきたタイミングでぜひブログの分析にもチャレンジしてください。なんたって無料でできますので!

使いこなせるようになれば広告運用の代行も受けられるかも!

ブログをまだ立ち上げていない人はこちらを参考にしてくださいね↓

もしこのブログが役に立ったと思ったら…

新しい記事を書く励みになるので、もしよろしければ投げ銭で応援してください!
もちろん任意ですので、いくらでも無料で読んでください。もし人生が大きく変わるきっかけになった場合は、コメントつきで教えてくださるととってもうれしいです!

投げ銭で応援する!
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代フリーランスWebライター、Webデザイナー。キャンプインストラクター。元県庁職員。
本業と副業の境目はもはや曖昧だが、楽しく続けられてお小遣いを稼げる副業をひたすら模索中。キャンプ、サウナ、料理好きで、発酵調味料を使ったレシピなども考案中。好きな食べ物は桃とナス。

目次